青葉台通信

作者プロフィール:大阪大学医学部卒、大阪大学附属病院・ピッツバーグ大学メディカルセンター等での勤務後、現在は福山にて地域医療に従事。 様々ながんの入り口から出口までのケアと、生活習慣病から看取りまで、「不安を取り除く」「患者さんに寄り添える」医療のあり方を日々模索しています。 こちらのブログでは、日常診療で感じたこと、学んできたこと等、日記でお伝えする予定。趣味はバイク、好物はマンゴーと杏仁豆腐。

2012年04月

昨日昼頃中国新聞の記者さんから電話とのこと。
「広告の案内か何か?」と思いながら出てみると、駅前のバス案内所付近に喫煙所が設けられたことに関してどう思うか?との取材でした。

この4月から、福山市医師会の喫煙対策委員会の担当となったことで私のところにかかってきたようですが、なったばかりの私にいきなり聞かれてもどこまで答えて良いやら四苦八苦しながら回答。

記者さんは流石プロ。
差し障りなくまとめて頂きました。

取材ではもっと過激なことを私口走っていたようですが.....

写真は21日付中国新聞朝刊の福山欄です。

中国新聞

糖尿病コントロールの検査値であるHbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)の基準値が、日本独自のJDS値から国際標準であるNGSP値に移行して行くに当たり、今年度から検査データが変わっていくという内容の説明会が本日ありました。

参加者は、医師・看護師・検査技師・栄養士など様々な方が参加され、盛況な会となりました。
簡潔に言えば、今までの値に0.4加えたものになりますよ、ということだけなんですけれど、今までやっていた数字が変わること、特的健診ではまだ値が変わらない事などから、まだまだ混乱は続きそうです。

今日の講演で印象に残ったことが2つ。

炭水化物をメインとした食事と、脂肪をメインとした食事と、蛋白質をメインとした食事、この3つの食事でどれが一番動脈硬化が悪くなりやすいか?
糖尿の講演会だから、炭水化物?中性脂肪やコレステロールあがるから脂肪?と思ったら、実は蛋白質が一番悪いらしい。肉魚ばかり食べていてもダメと言うことですね。

もう一点は、印象に残った言葉。
「敵は本能にあり」
これは、日々感じております。
腹七分の実践は、本能と理性の闘いです

福山市医師会では毎年ばら祭りの時にブースを立て、来場者の皆さんへの禁煙の呼びかけ、希望される方への医師による禁煙指導や、薬剤師による禁煙薬剤指導を行っています。

福山市内の医療機関・保健所からボランティアで医師・保健師・看護師・検査技師などの皆さんに集まっていただき、5月19日20日と活動を行います。今年は、いつのスモーカライザーによる呼気中の一酸化炭素濃度測定に加え、スパイロメーターによる「肺年齢」や脈波計を使った「血管年齢」なんかも一緒に測れるよう準備しています。

準備のための会が本日ありました。
今年度、突然「喫煙対策委員会」の主担当を仰せつかってしまった私、当然司会をせねばなりません。
冷や汗ダラダラかつ緊張で早口になってしまいましたが、呼吸器専門の先生方や医師会事務局職員のサポートもあり何とか終了。

私の希望は、一人でも喫煙者が減り、外で食事を摂る時にタバコの煙に悩まされず、車で走っている時に前の車の窓から吸い殻が捨てられるのを見なくて済むような社会になって欲しいかなと。

招き猫は、一般に右手を挙げれば金を招き、左手を挙げれば人を招くと言われてます。

東京・谷中(日暮里駅の近く)にある谷中堂さんのオリジナル招き猫・春バージョンを手に入れました。
早速、明日よりいい人を招き入れたい所へ置くことにいたしましょう。

もちろん、クリニック・ハウスカ青葉ともに、スタッフ一同いい人がそろっておりますし、来て下さる患者さん・利用者さんも良い人ばかりなのですが、欲張りなので、まだまだもっと色々な人に来てもらえればと思ってます。

IMG_0501

今年に入り2回目のノルディックウォーキング体験会in 春日池公園を晴天の下、行いました。

春日池公園周辺の桜もかろうじてまだ残っている状態で、今日は花見も兼ねて池の周りの周回。
いつも2グループに分けるところを、今回は3グループに分け、どんどん歩きたい人達の為にガンガン歩くグループを新たに設定いたしました。(体験会とは銘打ってますが

先ず1周目
特に指導等は無く、普通に歩いていただきタイムを計測しました。
だいたい、1周が17分30秒から19分30秒といったところ。
(1周目の私のタイムが16分30秒)

1周後軽く休憩の後、ポールでいかに推進力を出して前に進む力に変えていくかをテーマに、ポールの付き方をアドバイスしました。それまではわりと手を前に出して地面に対して垂直気味にポールを突く人が多く、これでは推進力となりません。肘はあまり曲げないよう意識して、ポールを斜めについて後ろへ押していきましょう、と行った内容。

少しのアドバイスで、結構その場でしっかり突けるようになった人、歩幅が広がった人などおられ、さあ、これがタイムに結びつくか!?
(2周目でくたびれてタイムが落ちてしまう懸念もありましたが

そして2周目終了。
タイムは何と!一番速い人で16分30秒を僅かに切り、途中ペースダウンした人を除けば皆さん軒並み1分前後の短縮に成功です

しかも、タイムが速くなっているのにもかかわらず、2周目の方が楽に歩けた!という声も複数いただきました。

ノルディックウォーキングらしくなって参りましたよーーー

IMG_0481


写真は最後のクールダウンです。

びんご元気プロモーションさん、お手伝い下さったKさん、スタッフTさん、お疲れ様でした。
また来月も20日にノルディックウォーキング行われます。
よろしくお願いいたします。

今日は木曜日、診療時間だけを見ると午前診療・午後休診なので、のんびりした日を過ごしていると思われがちです

午前はもちろん、普通に外来診療を行いさほど遅くもならず普通の時間に終了。
昼休みは昼食後にハウスカ青葉へ行き、ちょっとした仕事。
そして、職員も半分以上帰ってしまった午後からは、看護師と伴に訪問診療(いわゆる往診)へと出かけます。個人のお宅を何軒か周り、その後はグループホームへ。
今日は比較的皆さん落ち着いておられ、こちらも無事終了。
クリニックへ一旦戻った後は、別の施設の方の容態を看護師が確認するのを、書類を仕上げながら待ち、終了と伴にクリニックを後にします。

夕方からは、来週火曜日17日18時半過ぎからエフエムふくやまで放送される番組の収録のためスタジオへ。何だか今日は、エフエムふくやまさんもゲストが多かったとのことでやたらと賑わってました。
こちらもえみりんさんのサポートもあり、つつがなく?終了し一旦帰宅。
晩ご飯を食べる暇も無く、荷物を持ち替えて福山市役所へ。

晩は、介護保険の認定審査会。
新年度に入り、委員の組み合わせが変わるので今晩が初顔合わせの方とで検討会をしていかなければならず、医師は常に?審査会の合議体長を努めることになっているので、こちらをまとめながら議事運営(というほども大したことは実はしてないのですけど
もう少し、相手の出方をうかがいながらといった会になるかとの予測に反し、実にスムーズに会が終了

絶対に出席できないと思って、スタッフに代理で行ってもらっていた「第1回びんご介護連携部会」への出席もどうやら最後だけでも間に合いそう!と、会場の大田記念病院へ。
会の内容が全く把握できていないにもかかわらずコメントを求められ、何だかもの凄く的を外した発言してないでしょうか私??と思いながらのグダグダのコメントの後、会終了。
でも、なんだかんだと言いながら、わざわざふって下さった司会のTさんには感謝です。

そして、最後は無事帰宅。
診察券では見えませんが、毎日がこんな感じでもあります。

本日、ビジネス情報の方にハウスカ青葉の取材に来ていただきました。
今月の20日号に載せていただけるとのことで、楽しみです。

取材中(お世辞もあるかと思いますが)、色合いなどを褒めていただき散々悩んだ甲斐もあったかなと言うことろ。

私と、施設長Sと、いったいどちらの写真が採用されるのでしょうか!!

ハウスカ青葉の料金体系を見ていただいて、「安いですね、これなら普通の年金をもらっている方で入れますね」とのお言葉。
現在出ている号の、トップページ記事との比較を頭の中でされていたのかもしれませんね

高級vs庶民派地域密接型です。
(もちろん後者ですが、戦っているわけではありませんので

今月15日は、4月のノルディックウォーキング体験会in 春日池公園です。

桜の季節がかなりずれ込んでますので、満開の桜の傍を歩けるのでは無いかと密かに期待してます。

朝夕はまだ冷えますが、昼間は外に出て動くのに良いシーズンになって参りました。
新規のご参加の方、お待ちしてます!!

平成24年度を迎え、私の周囲でも色々なことが変わっていきます。

一つ目は、もちろん本日からの「ハウスカ青葉」のオープンです。
足かけ○年に渡る長い期間を経てようやく今日のオープンに辿り着き、感慨もひとしおです。

RIMG0272


お花や観葉植物もたくさん頂き(写真には一部しか載ってませんが)、色々と協力いただいた業者の方々やスタッフに感謝です。

IMG_0467


本日勤務のスタッフも、流石に朝からやや緊張気味でした。

RIMG0273

(ユニフォームは敢えて色を固定せず、上は個人の好みで選んでもらってますので個性豊かです

10時頃からポツポツと入居が始まり、いよいよスタートです。


そして、もう二つ目は福山市医師会の仕事です。
2年弱理事として名前を連ねておりましたが、実際の所はただの「見習い」であり殆ど大きな事をすることはありませんでした。
が、4月からは様相が異なります。

まずは、情報担当理事。
現在福山市医師会では、市内の各医療施設や検診施設などで受けた血液検査のデータなどを患者さんの承諾の下に、検査をしたのとは別の施設でも参照できるようデータを共有化できるシステムを構築できるよう計画中です。
これが出来れば、同じ検査を知らない間に重複して受ける事も無くなるし、我々も他院でのデータを参照しやすくなり、医療側にも患者さん側にもメリットがあります。
情報担当理事はこの2年間でこのシステムの骨組みを構築し評価するところまで持って行かねばなりません。

そして、夜間成人診療所。
現在は皆さんご存じの通り、夜間小児診療所というのがあり、小児科医不足や夜間の救急病院の負担を軽減するために役立っています。小児だけで無く、実は普通の救急システムもかなり特定の病院へ負担が集中するようになってきており、こちらも崩壊の危機を迎えています。それを何とか防ぐため、夜間に内科医外科医が交替で出勤する診療所を作り救急システムの負担を図る事を2年後スタートで予定しています。こちらの、新たに担当する理事も拝命致しました。

オマケに、喫煙対策担当。
これは、ばら祭りの日に出かけていって市民の皆さんに禁煙をおすすめする仕事です。

そして、元々の地域ケア担当。
こちらは、福山市医師会の持っている訪問看護ステーション・地域包括支援センター・居宅介護事業所の担当です。

最後まで無事にたどり着けるでしょうか!?
ここ最近は、だれかに何かを頼まれたら基本的には断らない(自分が必要とされていることであれば喜んで)という姿勢でやって来ています。
でも、周囲の皆様の助言やサポートがあってこそ出来ることだとは思いますので、これからもよろしくお願い致します。

そして三つ目は、まだsecretです。
こちらはおそらく夏くらいに公表できるかと。

↑このページのトップヘ